虫歯予防のための歯磨きグッズ
虫歯予防のための歯磨きグッズ
虫歯予防グッズと聞いて、まず何を思い浮かべますか?とりあえず、歯ブラシを思いうかべると思いますが、それ以外に大切なものがあるんですよ!
歯ブラシだけでも、磨き方さえしっかりしていれば、歯ブラシだけで十分に虫歯予防が出来ると思いますが、プロの歯科助手さんでも、歯の汚れをすべて落とすには数十分かかるそうです。
それほど歯の汚れを落とすのは難しいわけです。しかし便利な歯磨きグッズがいろいろ出ているので、それらを使って、虫歯予防をしていきましょう。それでは穂ブラシ以外のグッズを見ていきましょう。
■デンタルフロス
糸ようじといえば、皆さん知っていると思いますが、その糸ようじの柄が付いていないものです、歯間ブラシってやつです。糸ようじと同じで、歯間の汚れを落とすグッズです。
デンタルフロスは、適度な長さに切って(40センチくらい)両手の指に巻きつけて使うようにします。なれないうちは、大変ですが、なれてきたら歯ブラシでは取り除く事が出来ない、歯垢が取り除けます。始めのうちは、指を動かしやすい、上の前歯から使ってみましょう。
■インタースペースブラシ
歯ブラシですが、普通の歯ブラシと違って筆ペンのような毛先をしています。普通の歯ブラシでは届かない部分がみがけるので、歯列矯正中の方にオススメです。
■フッ素ジェル
低濃度のフッ素ジェルを毎日塗ると虫歯予防になるといわれています。毎日継続して使いましょう。歯医者で購入する事が出来ます。
虫歯予防に最適な歯ブラシの選び方
日本人のすべての人が、行っているであろう、歯磨き。磨いていない人もいるかもしれませんが・・・。
皆さんは、どのような歯ブラシを使っていますか?ドラッグストアやスーパーなどへ歯ブラシを買いに行くと、様々な種類の歯ブラシがあります。
形状も違えば、素材も違う、長さも違うなど、種類が多すぎて迷ってしまうのではないでしょうか?結局は安売りで広告の品なんて書いてあるものを購入してしまうなんて人が多いと思います。
ではいったいどのような歯ブラシを選べばいいのでしょう。
まずは素材からいきましょう。素材としては、ナイロン製のものがいいと思います。豚毛など動物性の材質のものは、ナイロン製と比べて衛生面で劣ります。
形状に関しては、毛先が平らなものを選びましょう。良くいろいろな形状がありますが、人によって歯の生え方や形が違うので、山切りカットなどの形状は上手に磨けない事が多いようです。
テレビCMがうまくできているので、歯にフィットするような気がしますが、そうでもないようですよ!
そして、毛先に関しては、極端に細いものや、球状になっているものは、歯垢がしっかり取れない事が多いようです。
次にヘッドの大きさですが、小さいものが良いです。なぜかと言うと、狭いところも磨けて、角度も変えやすいからです。グリップに関しては、自分が持ちやすいものなら、何でもいいでしょう。
毛の硬さは普通でいいでしょう。
どうやら、歯ブラシはスタンダードのものが適しているようですね!