子宮体癌 再発率
子宮体癌と再発率
子宮体癌の再発率はどの程度なのでしょうか。
最近になり日本国内の女性でも増えており、かかる平均年齢も年々下がっている子宮体癌。
この病気は以前までは発見や治療が難しく、治療率も高くない病気でしたが、最近になり治療率も高くなり、特に早期発見、早期治療が出来ればそれほど恐れる病気ではなくなりました。
しかし、子宮体癌は他の部位の癌と同じように再発する可能性があります。
再発とは、癌を治療した後に再び癌が発生してしまうことを指します。
子宮体癌の場合、子宮や膣、骨盤内などに癌が再び現れる局所再発と、子宮とは離れた肺や肝臓などの臓器に癌が再発する遠隔転移再発があります。
局所再発と遠隔転移再発の起こる割合はほぼ同じで、油断をすることが出来ません。
局所再発の場合は放射線療法によって治療しますが、遠隔転移の場合は手術による治療を行う場合があります。
子宮体癌の再発する確率は、今までの患者さんの状態から再発率という数字で表されます。これらの再発率は子宮体癌が進行するごとに高くなります。
子宮体癌 ステージごとの再発率
子宮体癌の再発率は病気の進行によって分けられるステージによって異なります。
子宮体癌のステージのⅠ期の場合、その再発率は15%。Ⅱ期の場合の再発率は25%から30%です。
そしてⅢ期の場合は再発率は70%となっています。Ⅳ期の場合はがんを完全に治療することは現在では難しくなっています。
これらの再発率は、基本的に外科療法によって治療された場合の再発率です。
また、現在ではこれらの再発率よりも再発を防ぐことの出来る可能性は高くなっています。
このことからわかるのは、病気が進行していないければいないほど再発率も低くなるということです。
子宮体癌の5年生存率、10年生存率も同じようにステージが低いほどに高くなります。
治療が難しく厄介な遠隔転移再発を防ぐためにも、定期的な検査を欠かさないようにし、体に異常が見られたらすぐに検査するようにすることが重要です。