大腸がん 兆候
大腸がんには兆候がある
大腸がんといえば、アメリカでは3番目に多い癌で、日本では2番目に多い癌であり、とても発生率が高いことで有名です。
また、癌死の原因としても肺がんについで多く、このデータだけでも恐ろしい病気だということがひと目でわかります。
以前は、新鮮な果物や野菜を食べ、多くの食物繊維をとり、肉類などの食事を制限すると大腸がんにならないという話がありましたが、最近になりその説は間違いだという結果がでました。
いまでは決定的な大腸がん予防法はあらず、大腸がんを完全に予防することは難しくなっています。
だからこそ、私達は大腸がんの兆候を勉強し、その兆候が現れたと思ったらすぐに病院で検査を受けるようにしなければなりません。
大腸がんにしろその他のがんにしろ、ステージが浅い段階で発見すれば、感知させることはそう難しいことではありません。
反対に、ステージが深い深刻な状態で見つけた場合、どのような名医でも感知させることは難しくなってしまいます。
正しい兆候と対処法を身につけ、大腸がんの恐怖から身を守りましょう。
大腸がんの兆候
大腸がんには、他のがんと同様に兆候があります。その兆候を知っておくことにより、速い段階で大腸がんを発見することが可能ですので、覚えておくことをおすすめします。
次に書く兆候に該当する方は大腸がんの可能性がありますので、病院で検査を受けてもらってください。
・40歳以上である
・血液が混ざった便が出る
・便が出にくい、または細い
・貧血
・大腸ポリープにかかった経験がある
このような兆候を知っておきましょう。
初期病状が出てからでは遅い場合がありますので、少しでも心配の方は病院で検査されるようにしてください。
また、この他にもご家族の中で何らかのがんにかかったことのある方も注意が必要といえます。
がんは遺伝しませんが、生活によって発症することがあるので、がんになられた方と似たような生活をしていらっしゃる方も、がんになりやすいのです。
以前まで言われていた「がんは遺伝する」という噂はこれが原因です。
このような兆候に注意しておくことにより、がんの恐怖を軽減することが可能になります。
他にも、実際に大腸がんと闘ったか他の闘病記などを読んでおくのもおすすめします。
しっかりと病気のことを知り、しっかりと自分の身体を守りましょう。